平成21年8月 先端暗号フロンティアセミナー アブストラクト


-暗号フロンティア融合領域-
宮地 充子 (北陸先端科学技術大学院大学)
題名: スケーラブルな n 端末の秘匿通信について
アブストラクト:グループ鍵共有法は n 端末が公開の NW を利用して,鍵を共有する方法である.一般にグループ鍵共有法は鍵共有に必要な計算量.通信回数,通信データ量で性能を評価する.近年,センサーネットワークを用いたユビキタス機器間の秘匿通信の必要性に伴い,センサーネットワーク環境でのグループ鍵共有法が注目されている.しかしながら,センサーネットワークを用いたユビキタス機器間の鍵共有では,これまでの性能に追加し.機器間の通信距離等の新たな制限条件を満たす必要がある.本研究では,特に,双線形写像を用いたグループ鍵共有法に着目し,端末の配置グラフを変更することで,1端末あたりの鍵共有に必要な計算量・通信回数・通信データ量・通信距離の諸性能を変更する新しいアプローチを提案する.これにより,NW環境に応じた最適なグループ鍵共有法の構築を実現する.

The 1st Meeting for Cryptology Frontier Group Abstract


-Cryptology Frontier Integrated Field-
Atsuko Miyaji (Japan Advanced Institute of Science and Technology)
Title: On Scalable Group Key Exchange Protocol
Abstract: Group key exchange (GKE) allows a large group of $n$ parties to share a common secret key over insecure channels. In general, GKE is evaluated from the point of view of computational/round/communicational complexity. GKE has become attractive in secure communication among ubiquitous devices through sensor network. However, GKE needs to satisfy additional constraint such as a distance between ubiquitous devices in the ubiquitous sensor network. In our research, we focus on GKE based on a bilinear pairing. We present a new approach to change each computational/round/communicational/distance complexity per a party by changing a party graph. By using this approach, we construct a GKE suitable for a given network environment.

[戻る ]