平成24年3月 先端暗号フロンティアセミナー アブストラクト

西田 佳史
題名: 日常生活の情報科学に基づく人工物のデザイン:傷害予防への応 用と知識循環型社会システムの構築
アブストラクト: 生活者起点のサービス・商品デザイン, 子どもや高齢者の事故防止,生活習慣病 予防など問題の深部には,日常生活という複雑システムを扱うための技術体系と 社会体系が未成熟であるという問題がある.近年、ITを用いた生活現象センシ ング技術,ソーシャルメディアを用いた社会現象センシング技術,また,これら のセンシング技術によって得られたデータを活用することで、社会次元、生活次 元、製品次元などの複数の次元に跨る人間活動を統合的に理解する日常生活情報 科学が可能になりつつある.本講演では、事故による傷害の予防の問題を取り上 げ、多機関連携による日常生活の情報科学と、それに基づく製品安全の事例を紹 介する。また、生活データを再利用可能な知識へ変換し,社会で循環させること で,多機関・職種連携型の課題解決を図ったり,その中で得られた知見や技術を イノベーションへと展開するための生活知識循環型社会システムの構想とこれま での進捗を示すことで,科学技術研究と社会システム実装活動とを切り離さずに 一体として進める新たな知の構築法を例示する.

The 4th Meeting for Cryptology Frontier Group Abstract


Yoshifumi Nishida
Title: Design of the Artificial Based on Everyday Life Informatics
Abstract: Although scientists have worked on sophisticated models of quantum mechanics and cosmology, there is little understanding of the properties and dynamics of everyday life, let alone its standard model. Modeling everyday life requires quantitatively observing it and finding structures in a large amount of observed data. The recent development of ubiquitous sensing technology enables the in-vivo observation of a total living space, and statistical modeling technology enables the construction of a model from the observed data. By using these technologies we can open the new paradigm of “everyday life informatics,“ which deals with comprehensive understanding of human daily life from the perspectives of societal dimension, daily life dimension, and product/human body dimension. This talk introduces the application of everyday life informatics to the problem of childhood injury prevention and also presents the concept and the current progress of a “safety-knowledge-circulation-based society” to realize a computational PDCA cycle by a collaborative and multidisciplinary approach.

[Back ]