日時: 平成21年12月12日(土)~14日(月) 場所: 石川県金沢市 県立美術館学会参加人数: 総数111人(国内57人,国外 54人),参加国数,22ヵ国;一般 72人,学生39人国別参加人数
- 日本 57,アメリカ 12,中国12,ヨーロッパ 18 (ドイツ 5,ベルギー 2,フランス 2,スウェーデン 2, スイス 2,エストニア 1,イタリア 1,ポーランド 1,
トルコ 1,イギリス 1) ,インド 2,シンガポール 2, 台湾 2,オーストラリア 1,ガーナ 1,イラン 1,韓国 1,マレーシア 1,メキシコ 1
プログラム(詳細): セッション数:(12/12) 10件,(12/13) 13件,(12/14) 9件 招待講演(詳細)
- Adam Smith, Cryptographer's-eye View of Privacy in Statistical Databases
- Adrian Perrig, Building Secure Networked Systems with Code Attestation
- Craig Gentry, Computing on Encrypted Data
論文採録状況:
- 109件中32件採録 採録件率:29%
- 投稿論文の国/地域別シェア
-
中国21%,ヨーロッパ20%,日本19%,アメリカ9%,オーストラリア5%,インド5%,韓国3%,
台湾3%,シンガポール3%,イラン3%,
アラブ首長国連邦 2%,マレーシア1%,タイ1%,
カザフスタン 1%,エジプト1%,カナダ1%,メキシコ1%,ニュージーランド1%.
- 採録論文の国/地域別シェア(全著者の国別シェア)
-
ヨーロッパ40%,中国21%,アメリカ10%,日本7%,シンガポール5%,オーストラリア5%,
台湾3%,インド3%,イラン3%,メキシコ3%.
- 投稿論文の分野別シェア
-
Cryptographic protocols and schemes 43%,Network security 20%,Cryptology 12%,Multimedia security 6%,Security modeling and architectures 5%,Identify
and anonymity 5% ,Authentication services 4%,Secure protocols (SSH, SSL, e.t.c.) and applications 2%,Phishing and online fraud prevention 1%,PKI 1%.
- 採録論文の分野別シェア
-
Cryptanalysis 25%,Cryptographic Protocol and Schemes 19%,Wireless and Sensor Network Security 16%,Algebraic and Number-Theoretic Schemes 9%,Authentication 9%,Privacy and Anonymity 9%,Functional and Searchable Encryption 7%,Block Cipher Design 3%,Network Security 3%.
[戻る]