北陸先端科学技術大学院大学

情報セキュリティ運用リテラシー
[奈良先端科学技術大学院大学開講]

担当

  • 山口 英
  • 猪俣 敦夫
  • オムニバス

プログラム

タイトル講義内容
1 情報セキュリティの基礎 ガイダンス、情報セキュリティことはじめ。情報セキュリティ運用リテラシに必要な考え方。情報セキュリティに必要な基礎知識を学ぶ。
2 クラウドにおけるセキュリティ問題 企業におけるクラウドにおけるセキュリティの現状と対策について、大規模データセンタにおけるセキュリティを考える。
3 インターネットにおける様々なリスクと対策 Webに潜む様々な問題とリスク対策について学ぶ。
4 アセンブラ基礎 x86系アセンブラについて学ぶ。
5 デジタルフォレンジックの基礎 デジタルフォレンジックとは何か、事例研究を踏まえて学ぶ。
6 情報セキュリティに関する法律 様々な情報セキュリティに関わる事件と裁判の事例から、情報セキュリティと法律のあり方について学ぶ。
7 リスクマネジメントとペネトレーションテスト ペネトレーションテストの意義について学び、ユーザにおけるリスクマネジメントを概観する。
8 情報セキュリティに対する政府の考え方 NISC(内閣官房情報セキュリティセンター)の活動と、国として情報セキュリティ施策のあり方を理解し、情報セキュリティ運用リテラシーのあり方を総括する。